梅屋

身の回りの「良いな」と思ったことをまとめるブログ

学校事務の仕事内容と1日の流れ

 

f:id:ume19:20190130000809j:plain

 

 

今回は学校事務時代の一日をご紹介したいと思います。

 

 

 

1. 前置き

なぜシステムエンジニアから学校事務を目指したのか?

 

1番の理由は、

 

相手の顔を見ながらフォロー出来る仕事をしたいと思ったからです。

 

誰が使うのかわからないプログラムを作るよりも、身近な人相手に対してPCスキルを活かしたいという思いがありました。

 

2. 学校事務の仕事内容

学校事務といっても仕事内容は多岐に渡るので、簡単にまとめてみます。

※総務、経理、広報、就職は未経験のため、割愛しています。

 

2-1. 教務

学生の管理がメインです。

教員や講師と深く関わっていくのでコミュニケーション能力に加え、マルチに動ける人が求められます。

 

基本的に自分のペースで仕事はできません。

 

学生、教員、非常勤講師の対応に時間を割かれることが多かったです。

 

教務は日程管理や成績管理など間違いが許されないことが多いので、日々プレッシャーとの戦いでした。

 

基本的に仕事の流れは「同じことの繰り返し」が多かったので、2年目以降はマクロで作業効率化のツールを作ったりしていました。

 

 

主な業務

・学生の成績管理

・授業準備や配布資料の印刷。

・学生の出席状況の確認。

・定期試験が近づくと試験時間割の管理や試験問題の印刷。

・再試験対象者の周知や再試験日程の調整。

 

 

2-2. 設備管理

学校内の設備や備品の管理を行います。

 

蛍光灯交換や水回りの修理を自分で対応していました。

蛍光灯を交換する本数が多かったので、授業後にまとめて対応していました。(LEDを導入して欲しかったです…。)

 

校舎の年次点検や消防設備は契約している業者に依頼をして授業や学校説明会と重ならないように日程調整をし、当日の立ち合いも対応します。

点検後に不備が見つかった場合は、改修工事を行い、最後に区に報告書類を提出します。

 

平日は授業があるので、大きな音が出る工事はまとめて休日に行うことが多かったです。

 

授業で使用する教材の購入、PCのアップデートやキッティングなども対応していました。

 

自分のペースで働くことが出来ましたが、休日出勤が月に一回以上ありました。

 

休日出勤は全て一人で対応しないといけないため、休日出勤の前日は気が抜けません。

 

一人対応のリスク

・寝坊ができない

・電車遅延ができない

・体調を崩しても出勤しないといけない

 

一度だけ寝坊して業者に迷惑を掛けてしまったことがありました。。

  

2-3. 講師管理

専任教員以外で、授業ごとに契約している講師を管理します。

 

時間割の中から依頼している授業のコマ数を計算し、給料支払いの準備をします。授業以外にも定期試験の採点や試験問題作成料をお支払いしているので、教務と連携して確認をすることが多いです。

 

年末になると次年度の契約更新の書類作成や時間割の調整を行います。

 

 

3. 1日の流れ(教務)

朝は授業準備に時間が取られるので、定時よりも早く仕事を開始していました。

 

勤務先がSEの時よりも遠かったので、通勤時間が辛かったです。。

 

1日の流れ

 

定時は17時15分でしたが、定時帰りをしたことは一度もなかったと思います。

上司は毎日定時帰りでしたが。

 

 

4. 残業時間

36協定がありませんでしたので、働き放題でした。

実際やらなければいけないことが多かったので残業時間は多く、平均60時間程度でした。(残業代は100%支給)

 

別の業務を手伝うという風習がないのか、自分の担当業務が終わったら定時で帰る人たちばかりでした。

 

年中繁忙期状態でしたが、年度末の新入生準備は、特に忙しくなります。

 

ギリギリまで新入生が確定しなかったので、毎年ヒーヒー言いながら準備に追われていました…(笑)

  

5. まとめ

学校事務についてまとめてみましたがいかがだったでしょうか。

 

学校事務は高倍率になることが多い職業なので、未経験者がやりたいと思っても中々やれる機会はないと思います。

 

未経験で働けた自分は相当運が良かったと思っています。

 

学生が成長していく姿を見れるのは非常にやりがいがありましたし、頑張っていた学生の名前は今でも覚えています。

 

大変なこともたくさんありましたが、やって良かったと思います。

 

最後にこれだけ言わせて下さい。

 

学校事務 = 安定 は嘘です。

 

約4年働いていましたが、給料は一切上がりませんでした。

 

姉妹校では残業の未払いも発生していました。

 

長く勤めてる人ほど仕事量が少なく、逆に若手の仕事量が凄まじいため、離職率もかなり高かったです。

 

 

 

以上になります。

最後まで見てくれてありがとうございます。

 

 

 

 

システムエンジニアの仕事内容と1日の流れ

 

ハリネズミ

 

  

今回はシステムエンジニア時代の一日をご紹介したいと思います。

 

 

 

 

1. 前置き

これは新卒で入社した時の話になります。

当時システムエンジニアを目指したのは、大学の時に少しだけ学んだjavaがきっかけでした。

 

良いか悪いかは別として、システムエンジニアとして働いていなければ今の会社で働くことはなかったので、人生の大きな分岐点だったと思います。

 

 

2. システムエンジニアの仕事内容

システムエンジニア(以下「SE」)としての役割について簡単にまとめてみました。


※SEの仕事内容は会社によって内容が大きく異なります。

今回は私が経験してきたことをご紹介したいと思います。

 

2-1. プログラムの設計

【作業準備】

お客様のデータを外部に持ち出せない場合は、お客様から指定された場所に常駐して仕事を進めていきます。

 

【作業内容】

お客様からの要望を元に設計書をExcel等で作成します。

設計後は、設計内容に間違いがないかお客様と一つずつ確認を行います。

内容に問題がなければプログラムの開発に移ります。

 

2-2. プログラムの開発

【作業準備】

お客様から指定された場所で作業を行う場合は、自社から空っぽのPCを持ち込み、常駐先で必要なソフトウェアのインストール、設定を行います。

※開発が終わった後はPCを初期化してから持ち帰ります。

社内で開発を行う場合は、そこまでセキュリティが厳しくありませんでしたので、自分に割り当てられたPCに不足しているソフトウェアをインストールして開発できる環境を準備します。

 

 【作業内容】

設計書に掛かれた通りにひたすらプログラムを作成していきます。

 

2-3. プログラムの試験

【作業準備】

設計書をベースに、試験をするための設計図を作成します。

例えば、Aというデータを流すと〇と表示する。A以外のデータが流れてきた場合はXを表示するシステムの場合は

①、Aを流したら〇が表示されることを確認。

②、Bを流したらXが表示されることを確認。

③、空っぽのデータを流してエラーが表示されることを確認。

このように色々なバリエーションの試験を考えていきます。

 

【作業内容】

設計図通りのテストが行えるようにデータを準備します。


ここで設計書通りの結果にならない場合(バグ)はプログラムの開発に差し戻して修正を行います。修正後に再度試験を行い想定した通りになっているか試験を繰り返します。

 

4. 1日の流れ

基本的な出勤時間は決まっていましたが、外部に常駐している場合は、常駐先で指定された勤務時間で働くことになります。

 

1日の流れ

 

常駐先の場合、終了時間の上限が決まっていることが多いので、本社で働くよりも平和でした…。

(本社は残業時間の上限なし。)

 

 

5. 残業時間

残業は平均45時間程度でした。

36協定があったので、ギリギリで調整しながら働いていました。
残業前提で作業スケジュールが組まれていたため、周りも全員残って仕事をしていました。

 

残業時間のMAXは80時間くらいだったと思います。

運良く徹夜作業は一度もありませんでした。

 

ちなみに残業代は15分単位で100%支払われていました。 

 

 

6. 休日出勤

基本的には休日出勤はありませんでしたが、業務上どうしてもやらなければいけない場合は出社していました。

数える程度だったと思います。

 

 

7. まとめ

仕事内容についてはかなり省略してしまった感があります…。

 

あと常駐先の「当たり」、「外れ」はありました。

100時間以上の残業は当たり前で、体を壊して辞めていった同期が何人もいるので、私の常駐先は「当たり」側だったと思っています。

 

以上がSEの仕事内容と1日の流れになります。

最後まで見てくれてありがとうございます。

 

中途入社したブラック企業を2ヶ月で辞めた話【後半】

前回記事の続きです。

 

umeya.hatenablog.com

 

 

 

 

1. 飲み会

上司「部長が飲みに行くから行くぞ!」

こんなお誘いが最低週1回。

「今日は月曜なんだけどな…。」

仕事を途中で強制的に終わりにさせ、部長お気に入りのお店に移動し、部長と上司から仕事の武勇伝を聞かされ23時過ぎに解散。

家に着くころには疲労困憊でぐったり。

 

「こんなつもりじゃなかったんだけどな。」

 

この頃は転職したことに対する後悔が芽生えていました。

2. こんな環境では働けない

そんな状態が二ヶ月を過ぎた頃から急に仕事に集中出来なくなりました。

この後何をすれば良いのか、どこまで仕事を進めていたのか”わからなくなる”状態に。

「仕事内容のギャップ」、「長時間拘束による疲労」が重なり、精神的におかしくなり始めていました。


コンディションが最悪な状態で仕事が捗るわけもなく、段々業務が滞るようになっていました。

 

提出期限が過ぎそうな書類を無理矢理処理することでなんとか手を動かしていましまが、正直限界でした。

この環境で仕事を続けるメリットが全く感じられず、上司に「もうこれ以上続けられないので退職したい。」と打ち明けました。

「今更そんなこと言うなよ。」的なことを言っていましたが、その頃はどうでも良くなっていたから自分の伝え痛いことを伝えた後は無視していました…(笑)

翌日部長と面談になり、「業務内容を見直すから、もう少し頑張ってみてくれないか」と引き止められました。

 

まさか引き留められるとは、思ってもみなかったので空返事しか出来ませんでした。

3. 社長の発言

社長室は他の社員から中が見える作りになっているので、誰と話しているのか丸見えの状態です。

そんな社長室から


「てめぇ!何やってんだ!馬鹿野郎!」

外から丸見えの部屋で怒鳴り散らしてるので、誰が怒られているのか他の社員から筒抜け。

そんな光景を何度か見かけましたが、周りの社員は平然と仕事を続けている。

 

これは特別な光景じゃないのか。

 

その社員がどんなミスをしたの知りませんが、この時に初めて社長は普通じゃないんだと認識しました。

 

しばらくして、朝礼時の忙しい時に社内でシステムトラブルが発生しました。

すぐに対応しないといけない内容だったので社内を走り回っていました。

 

階段で社長とすれ違った時に咄嗟に社長よりも高い位置から挨拶をしてしまった時でした

「お前!何やってんだ!非常識だぞ!」

 

その時は平謝りでしまが、自分の中に色々な怒りが込み上げてきて、完全に切れてしまいました。

f:id:ume19:20181225225532j:plain

 こんなクソ企業で働けるか!!

 

通期時間は減りましたが、サービス残業だらけで帰宅時間が前職よりも遅くなるのであれば、ここで働くメリットはなにもありません。

 

再度上司に「これ以上は耐えられないので仕事は今日限りにさせて下さい。」と報告し、部長との面談で「何があっても続ける気はありません。」と伝えました。

流石にこれ以上は引き留められないと判断したのか、これ以上は何も言ってきませんでした。

上司に最低限の引き継ぎをし、その日限りで退職しました。

 

4. 後日談

退職したことで気が抜けたのか、急に体調を崩し高熱に。

こういう時の嫌な予感は高確率で悪い方に当たるもので、通院して検査をしたらインフルエンザ陽性反応。
保険証を返却した後だったから100%自己負担で1万円くらい掛かりました…。

 

中途入社したブラック企業を2ヶ月で辞めた話【前編】

 

 

f:id:ume19:20181219230245j:plain

これは通勤に片道2時間半かけ、毎日残業&給料が全く上がらない会社に嫌気が差し、地元の企業に転職した時の話です。


一番最初の転職の時は、離職後の転職活動だったので相当苦労しました。
次はそうならないように、「在職中に次の会社を決めてから辞めよう」と目標を立てていました。

ちなみに内定をもらったのは不動産の総務です。

当時は年収を下げてでも通勤時間を減らすことを最優先にしたかったんです。

 

「通勤時間が短ければ残業も辛くないぞ!」なんて甘い考えでした。

  

 

 

 

1. 入社初日

 出勤してフロアに入った瞬間に違和感が。

 

タイムカードがない。

正直言葉を失いましたが、その時は「タイムカード以外で管理されているんだろうな。」と考えていました。

残念ながら社員の勤怠時間を管理する仕組みは存在しませんでした。

 

すぐに上司から業務の説明兼、引き継ぎが始まりましたが、求人に書いていない内容ばかり…。

 

お昼休憩の時間にも食事を中断して来客対応をしていました。

前任者からの「私もやってきたんですよねー。」に苦笑いで頷くことしかできませんでした。 

 

2. 一週間で絶望した

一週間で朝の流れが見えてきた。 

出勤してすぐに全員で社内清掃。

その後の朝礼では

朝礼の流れ

・部長スピーチ
・社員スピーチ
・社長の一言
・経営理念唱和

基本的にこの繰り返しでした。

やらなければいけない仕事が山積みだったので、朝礼で30分削られるのが無駄で本当に嫌でした。
 
しばらくして、インターンシップの受け入れが始まり、何を血迷ったのかインターンの学生に作業指示を出すように言われました。

基本的な業務の流れを一通り教わっていない状態で何を指示するんだよ…!?


ちなみに、一ヶ月経過しても引き継ぎは終わりませんでした。 

3. 備品管理(非効率)

総務だったので社内の備品管理も担当していましたが、備品の購入に対して本当にシビアでした。


朝礼後に部長に備品購入ノート(手書き)を見せて、「本当に必要な物なのか」を説明して、許可が得られればア〇クルで購入をする運用でした。


「必要じゃなければ買うわけないだろ!」と言えなかったのが心残りです…(笑)

理由はわかりませんが、必要最低限しか購入の許可が下りなかったので、在庫の管理が難しく、確実に足りなくなるとわかった時は上司に相談して部長を通さず追加購入をしていました。
 

3. 長時間残業(サービス)

内定が決まった後で部長に「うち残業代出ないからねー。」と言われて、そこでやっぱり内定辞退しますと言えませんでした。

今考えると悪意を持って内定後に言ったんだろうなーと思ってます。

残業代の支払いが不要なので働かせ放題。


毎日22時過ぎまで残って、書類整理や雑務処理に追われる…。
休日出勤して喜んでいる上司が変態にしか見えませんでした。
思い返せば定時で帰ったのは初日だけだったな…。

きちんと勤怠管理をしていなかったので、正確な残業時間はわかりませんが、単純計算で80時間は超えていました。

 

20時過ぎに団地でポストにチラシを入れている時は「この会社頭悪すぎ…(笑)」と絶望していました。

 

4. 平均勤続年数

 総務だったので、社員の入社・退社に関する情報を見る権限があったので、よく見ると

勤続五年以上の社員が全然いない。

それどころか一日で退職している人もいるじゃないか…。
入社時の年齢が高い人ばかりだったので、周りはベテランにしか見えなかった。

離職率半端ねぇ…(汗)
有給消化も酷い有様でした。 

 

 

ここまで見てくれてありがとうござまいした。
本当に素敵な会社でした!(棒読み)

後半に続きます。

子供たちを連れて15年前の思い出の場所へ

 

嫌なことがあった時や、疲れた時になんとなく足を運ぶ場所はありますか?

 

 

そんな時は「千葉ポートタワー」まで自転車を走らせて、何も考えずに海を眺めて過ごすことが多かったです。

 

f:id:ume19:20190115005507j:plain

 

1. アクセス


電車🚃

JR京葉線千葉みなと駅から徒歩約15分

 バス🚌

JR千葉駅西口のりば

【千葉みなとループバス】タワーコース「千葉ポートタワー」行き 終点下車

 

車🚙

東京方面から

 👉東関東自動車道『湾岸習志野』IC下車 約20分

 

成田方面から

  👉京葉道路『松ヶ丘』IC下車 約15分

 

東金方面から

  👉東金道路『千葉東』IC下車 約15分

 

 無料の駐車場があり、約250台停めることができますが、

超激混みするのでタイミングを誤ると、駐車するまでかなり時間がかかるので注意が必要です。

 

2. 円形芝生広場

 

広場はこんな感じです。

正式には円形芝生広場って名前なんですね。(初めて知りました)

 

広場

 

かなり広い広場なので、親子でキャッチボールやサッカーをしている姿を見かけます。

この日は凧揚げをしている家族が多かったです。

 

3. ビーチプラザ

 

広場と反対方向に進むとすぐ海が見えてきます。

 

海正面

  

子供たちは波打ち際から海に石を投げて遊んでいました

 

海

 

実はこの海はかなり汚かったんです。

10年以上前は海面が油で虹色に光っているのが見えている状態でした。

 

何年か前に海水を綺麗にするための浄化装置が防波堤付近に埋め込まれたことで、今では海の底が確認できるくらいの綺麗な海に生まれ変わりました。

 

4. 思い出の場所へ

 

海岸沿いを奥まで歩いていくと

当時座って海を眺めていた思い出の場所に到着です。

 

「15年前と何も変わっていない。」

 

海2

 

中学の頃は人間関係に悩んだり、落ち込むことが多かったです。

そんな時はここで気が済むまで何も考えずに海を眺めていました。

 

子供たちと一緒に思い出の場所で海を眺める機会が来るとは思ってもいなかったので、言葉では言い表せない不思議な気持ちになりました。

 

 

当時は本当にお世話になりました。

引き続き宜しく!

 

 

以上になります。

最後まで見てくれてありがとうございます。

【病みつき注意】千葉でオススメのお菓子!オランダ屋の落花生パイ

 

今回は私が子供の頃から食べ続けたきた「千葉でオススメのお菓子」をご紹介します。

 

 

 

 

1. オランダ屋とは

 

orandaya.net

 

千葉県に拠点を置くお菓子屋さんです。

 

店舗一覧 | オランダ家

※県内で期間限定で出店していることがあります。

 

ここがPOINT!

・焼き菓子

・ケーキ

・半生スイーツ

・和菓子

幅広くの商品を取り扱っています。

季節限定の商品もあるので、定期的に寄りたくなります…(笑 )

 

2. 落花生パイ

「パイ生地」+「バター」+「落花生餡」を組み合わせたお菓子です。

この組み合わせが絶妙で、甘すぎず後を引く美味しさがあります。

 

一口でバターの風味と落花生餡の甘さが口の中に広がります。

 中毒性が高いので何度も食べたくなります…。

 

県に認められたお菓子

下記の内容が評価され日本ギフト大賞を2度受賞しました!

・「独自性」

・「創造性」

・「演出性」

・「社会性」

2016年度【日本ギフト大賞 千葉賞】受賞

日本ギフト大賞とは、オリジナリティーや社会性の優れたギフト商品を称えることで、日本の「贈答文化」の良さを見直し、産業の活性化にも貢献しようという趣旨で2015年より始まり、2016年が2回目となります。各都道府県から一点のみ選ばれる非常に名誉ある賞です。

引用:楽花生パイ | オランダ家

 

ネット販売もありますので、少しでも興味を持った方は是非購入してみて下さい!!

お土産用としてもオススメです。

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

落花生パイ

 楽花生パイ | オランダ家

 

3. 季節限定商品

 こちらは季節限定品です。

「苺餡」+「バター」+「落花生餡」を組み合わせたお菓子です。

 

こちらも美味しいですので、是非食べて欲しいです。

 

季節の実りパイ

季節の実りパイ【苺】 | オランダ家


 

 

以上になります。

最後まで見てくれてありがとうございます。

 

10年以上愛用したビジネスバッグの購入基準【画像あり】

 

お疲れ様です。

梅屋です。 

 

10年以上前(新卒の時)の話になりますが、

 

初任給で仕事用のカバンを購入する!

 

という目標がありました。

 

どうせ使うなら長く使いたいので、購入基準を絞ってからカバン探しをしました。

購入基準

 

・3WAY

・軽い物

・3万円以下

・小物を分けられるポケット付き

 

全てを満たすカバンがありました👇

 

PORTER 3wayブリーフケース ビジネスバッグ

 

 

購入直後はリュックタイプで使用するのに抵抗があり、2年近く手持ちで使用していました…(笑)

 

気に入った点

 

・ サイズが理想的

使い始めてわかったことですが、電車通勤で膝にカバンを横にして置くには「W40H29D10」が理想的なサイズでした。これ以上大きいと横に出来ない、小さいと荷物が入らないです。

 

 また、タンカーという素材がスーツと相性が良く、膝に置いても滑ることがないので安定して使用することが出来ました。防水性は期待出来ませんでしたが、濡れてもすぐに乾く素材だったので、土砂降り後でも翌日には特に気にせず使用出来ていました。

 

・思った以上に荷物が入る

マチ幅10 cmの表記になっていますが、数字以上に荷物が入りました。コンパクトなサイズにも関わらず、荷物がたくさん入るので非常に満足していました。

 

気になった点

 

リュック使用時ににカバンの形が崩れてしまう。

柔らかい素材のためブリーフケースとしての形を維持出来なかったので、厚手のファイル等を入れて型を作って使用していました。

 

・メイン収納内に荷物を分けるポケットがない

メイン部に荷物を分ける 収納ポケットがないので、細かい荷物を入れるためにバックインバッグを使用していました。

 

・使用して3,4年程でスライダーのトップが破損。

破損しても無理矢理使用していましたが、最終的に全てのトップが無くなりました。PORTER製品は修理が出来ますが、かなり時間が掛かるため、壊れたまま使用していました。

※個人的な意見になりますが、トップの部分がなくてもカバンの開け閉めは問題ありませんでした。

 

f:id:ume19:20190108034314j:plain

 

 寿命

 

これ以上自分に合うカバンはないと思っていたので、スライダーのトップが壊れようが、マジックテープの生地が切れようが気にせず使い続けていましたが、

 

リュック紐の根本の生地が千切れるのはどうにもなりませんでした。

 

f:id:ume19:20190108034331j:plain

 

 

 

以上です。

最後まで見てくれてありがとうございます。